適正高さ
- Category:
- Writer:小山 和剛
皆様、こんにちは。
アドバイザーの小山です。
久しぶりに飛行機に乗りました。
前回乗ったのはいつだろうと、写真フォルダを遡るとなんと3年も前。
コロナ禍で自粛が始まってもう少しで丸3年ですって。
電車に乗ると外国人観光客を多く見かけ、ようやく3年前の日本に戻ってきた感じがします。
さて今日はイスやカウンターの高さについてです。
家具屋さんで買うダイニングテーブルは日本人の平均身長を考慮し
69cm~72cmに設定されていることが多いです。
多くの方がこの高さで不自由なく暮らしていますが、
身長が180cmを超える方や、辻ちゃんや加護ちゃんのように145cm前後の方にとっては適正とは言えそうにありません。
そこで、椅子やテーブルの高さはいくつが適正か。
椅子の高さ=身長÷1/4(例:身長170cm÷1/4≒42cm)
テーブルの高さ=身長÷1/6+上記(例:身長170cm÷1/6+42cm≒70cm)
このような簡単な式で自分に適正な高さを計算できます。
自分専用の机や造作カウンターでは是非ご自身の適正高さをご指定ください。
沖縄のお土産にゴーヤをGETした我が家のお犬でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
それでは、また次回。
この記事を書いた人

設計インテリア
小山 和剛
Koyama Kazumasa