照明のおはなし
- Category:
- Writer:松井 美咲
こんにちは
コーディネーターの松井です。
肌寒くなって、いよいよ秋、冬へと近づいてきましたね。
気温差が大きいので、皆様体調にはお気をつけください。
さて、今回は照明についてお話しようと思います。
住まわれるときに必要となる照明。
インテリアとしても、キッチンや脱衣所での作業用の灯りとしてもつかわれる照明。
どんなものがあるのかご紹介いたします!
ダウンライト。
ダウンライトとは、天井埋め込みの照明です。
ほこりがたまりにくく、掃除もしやすいですね。
天井埋め込みなので、すっきりとした印象にしたい際によく採用されます。
配置によっては、
壁の近くに配置して、陰影を強く出したり、ニッチの中に入れて、飾りたいものを際立たせるスポットライトのように使うことも。
ペンダントライト。
ペンダントライトは、シンプルなものから、デザイン性のある照明まで様々な種類がございます。
ダイニングに採用されることが多いですね。
大きなものをドンと1つ計画して、インテリアとして選ばれたり、小ぶりなものは2つ、3つと並べて配置することも。
トイレや手洗い場に採用されることもございます。
吹抜け部分であれば、上に向けて灯りを照らしたりもいたします。
漆喰塗り回しなので、光が白い壁に反射して空間全体を明るくし、
手元用にスポットライトを合わせてご提案させていただくことが多いですね。
最後にブラケットライトです。
ブラケットライトは壁に取り付ける照明のことです。
洗面所や玄関ポーチに採用されることが多い照明です。
こちらもペンダントライトと同様、種類が様々ございます。
照明のデザインをペンダントライトと統一して、取り入れる方も多くいらっしゃいますね。
皆様はどの照明が気になりましたでしょうか。
ご自身のお好みの空間イメージや雰囲気に合わせて、照明もぜひこだわっていただければと思います。
お家づくりの打合せでもお話をお伺いできれば嬉しいです。
以上、松井でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。