日本らしさ?
- Category:
- Writer:松井 美咲
こんにちは、松井です。
早速ですが、「日本らしさ」と聞いて
何を思い浮かべますか?
イグサの畳、障子、縁側、・・・・など多くのことが思い浮かびます。
今回はその「日本らしさ」を感じるもの のお話をさせていただきます。
以前、岐阜県高山市にございます
フィンユール アート ミュージアム クラブ が管理されている
フィンユール邸 を見学してまいりました。
黄色と青色がかわいらしい外観
外壁はレンガを積み立て、その上から漆喰を塗っているため、うっすらとレンガの凹凸が見えますね。
シンプルな白の中にカラフルな色がちりばめられている北欧デザインが魅力的です。
この建物のなかで「日本らしさ」をみつけました。
こちらの棚の引き違い戸。
これは、フィンユールさんが日本の建築から、取り入れてデザインされたそうです。
日本では、扉の片側にのみ取っ手がついていますが、
これはどちらの扉が前になってもいいように、扉の両端に取っ手がついています。
子ども部屋にも同じような扉がつけられており、
北欧デザインに馴染むように考えられていますね。
細かな部分で、日本の建築デザインが取り入れられているのを見つけると、デザイナーによってどのようにアレンジされているのか
観察するのも面白いですね。
最後にリビングからの素敵な景色を。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
以上、松井でした。
この記事を書いた人

設計インテリア
松井 美咲
Matsui Misaki