実験
- Category:
- Writer:松井 美咲
こんばんは
コーディネーターの松井です。
残暑も残る中、夜は少しずつ涼しくなり、秋に近づいてきましたね。
さて先日、
当社の断熱工法の特徴でもある、「セルロースファイバー」
建築中の住宅へ、見学へ行ってまいりました。
セルロースファイバーを吹き込む前に、不織布のような手触りの紙を外壁周りに留めていきます。
タッカーで固定していく作業は早くて、さすがプロですね!そして、仕上がりがとても美しいです。
ずっと見てしまうくらいです。
下から、吹き込んでいる様子。
ホースのようなもので、下から、上へと入れていきます。
紙の上から、中が詰まっていく様子が見ることができました。
吹き終えた後に、押してみると押し返されるくらいにパンパンに詰まっていました!
クッションのような感触です。
今回、セルロースファイバーの吹き込みの様子を撮影しておりました。
柱と柱の隅々まで吹き込まれていく様子、漆喰壁からは見えない部分を
実際の壁を想定した模型を使用して、実験した映像です。
完成いたしましたら、
ぜひ見ていただけますと幸いです。
この記事を書いた人
![松井 美咲](https://a-sense.biz/wp-content/uploads/2022/11/MG_1594-200x200.jpg)
設計インテリア
松井 美咲
Matsui Misaki