スプレー方法。
- Category:
- Writer:橋本 智恵
こんにちは総務兼広報の橋本です。
今日は感染予防対策の豆知識。
「 アルコールスプレーの使い方 」をお話しします。
ドアノブやおもちゃ、テーブルなどを消毒する際、霧吹きタイプのアルコールスプレーがあったら。
みなさんはどのように吹き付けますか?
スプレーを直接対象物に吹きかけ、タオルなどで拭き上げる。
間違いではないのですが、この方法だどスプレーした中心部に液体が集まりやすくなってしまいます。
そこで、こんな方法はいかがでしょうか?
少し高い場所からタオルに除菌スプレーを吹きかけ、そのタオルで対象物を拭き上げる。
こうすると繊維なども伝わり最初にタオル表面の広範囲に消毒液が広がり対象物も広く除菌が可能です。
このよう事をする方はいないかもしれませんが…
イメージとしては、ワックスを塗る際に床に直接まいてモップでのばすより、ワックスモップに浸して塗るほうが広くまんべんなく綺麗に塗れる。
そんな感じです。
アルコール拭き上げの場合はぜひお試しくださいませ。
※写真は橋本のプライベートスペースにつき消毒アルコールは100均のもの(中身は詰め替え済み)が写っていますが、各スタジオではパストリーゼなど高アルコールの消毒液を使用しています。
以上、橋本からの豆知識でした。
この記事を書いた人
広報部 兼 総務部
橋本 智恵
Hashimoto Tomoe