Appointment 無料相談予約
Staff Blog スタッフブログ

感性を磨く

まったく梅雨らしくない天気が続き、いよいよ梅雨というものもなくなるのでは?

と思ってしまうほど暑い日が続いています。もうエアコンなしでは過ごせない日々が続きますね。

私はよく本屋さんで、建築コーナーの書籍を漁るが好きなんです。

読書は単なる知識の補給ではなく、むしろ自分の内側と向き合う静かな時間。みたいに最近思うんです。

誰かの言葉を追いながら、気づけば自分自身のことを考えているし、そんな読書の経験を重ねることで、

ものの見方や感じ方に少しずつ深みが出てくる気がする。

特に空間づくりや暮らしに関わる分野では、この「感性を養う」ことがとても大事だと思う。

ただ便利なだけの住まいではなく、どこか自分らしさがにじむような空間を生み出すには、自分自身が何を心地よいと感じるのか、どんな価値を大切にしているのかを知っている必要がある。

本を読むことは、その感覚を育てる小さな手がかりになればと思っております。

数千円で、著者の擬似体験ができたり、頭の中をのぞけるなんてとても素晴らしいことだと思います。

昔は本なんか読まなかったのですが、最近しみじみ建築が好きなんだなーと思ってしまいます。

ネットで簡単に情報が知れる時代ですが、あえての紙で読む本もいいのかな。

この記事を書いた人

小玉 祐樹
設計デザイナー

小玉 祐樹

Kodama Yuki

小玉 祐樹の書いた記事

Studio/Modelhouse スタジオ・モデルハウス

Contact us お問い合わせ

A senseの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せください。