ハザードマップでわかること
- Category:
- Writer:小玉 祐樹
今回は無料で見ることができるハザードマップでわかることについてお話します。
土地の重要事項説明時にもハザードマップの説明はあるのですが、購入する前にも
それぞれの市役所HPでハザードマップを見ることができます。
千葉市HPより引用
一部説明させていただくと、土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域の場合、建築する上で
さまざまな制約が出てくることもあります。また長期優良住宅の認定申請ができないなど、建物の
認定申請でもできるできないが出てきます。
川が氾濫した時の浸水高さではその地盤の高さがわかり、当然地盤が低い場所は水が溜まりやすくなります。
水が溜まりやすいという事は地盤が緩く、地盤改良が必要になることもあります。
土地検討の際は、リスクが無いに越したことはないですが、そこまで避けずにどうすれば安全に建てられるか
対策を検討し、出来ること出来ないことの確認が大切かと思います。
この記事を書いた人

設計インテリア
小玉 祐樹
Kodama Yuki