Appointment 無料相談予約
Staff Blog スタッフブログ

どちらを選ぶ

皆様、こんにちは。

 

アドバイザーの小山です。

 

 

 

ここ数ヶ月の間、よく話題にでるのは

 

『固定と変動、どちらが良いのでしょうか?』というご質問です。

 

 

 

正解はないのですが、それぞれの考え方や収入、性格に応じて

 

決められれば良いのではないかと思っています。

 

 

 

地域によって固定が多い地域、変動が多い地域が分かれるのですが、

 

南関東においては圧倒的に変動が多いのが現状です。

 

 

 

何故か。

 

ネット銀行の台頭により、金融機関同士の優遇金利幅の競争が影響をしているようです。

 

地方はネット銀行がエリア対象外にしているため、

 

地元の地銀が力を入れている商品(固定)を選ぶ方が多い傾向にあるそうです。

 

 

 

個人的にお客様へのお勧めは、

 

・誰もが羨むような低金利で承認が得られるのであれば【変動】

 

・1%に近い(0.8前後より数字が大きい)変動なら、

 

フラット35の金利引下げメニューを最大限活用して【固定】

 

 

 

変動金利の見直しが3回、4回行われるとこの意見も変わってくると思うのですが、

 

低金利で借りられるなら数回金利が上がってもまだまだ変動優勢という考えです。

 

 

 

「とりあえず変動選んで、金利上がってきたら固定に変えようよ。」

 

もしこう思っている方がいるならこれだけは間違いなので慎重に選んでいただきたいです。

 

変動が上がる = 固定はもっと上がっています。

 

 

 

 

ローン選びに悩んだら、お気軽にご相談いただきたいと思います。

 

 

 

それでは、また次回。

 

宜しくお願いいたします。

この記事を書いた人

小山 和剛
設計インテリア

小山 和剛

Koyama Kazumasa

小山 和剛の書いた記事

Studio/Modelhouse スタジオ・モデルハウス

Contact us お問い合わせ

A senseの家づくりに興味のある方は、
「来店予約をしたいのですが…」とお気軽にお問合せください。